ももんが
ももんが
お祝いのプレゼントって何をあげたら喜ばれるか分からないですよね。
そんな方のために、この記事では出産祝いに長く使えるおすすめアイテム5選をまとめました。
実用的かつ、お祝いに贈ると必ず喜ばれますよ!
ももんが
目次
タオルケット、ガーゼタオル
タオルケットの使用シーンは
・車の中
・お昼寝、就寝時
・授乳ケープ代わり、他
と、本当に1年中使うんです。
しかもその場その場で管理しておきたいので何枚も欲しいアイテム。
子どもが2人いたら2倍ないと足りないし…
絶対に長く使えるアイテムです。
ももんが
一押しはこちらのlulujoです。
素材はモスリンコットン。
サイズは100×100です。
デザインがシンプルでオシャレ、しかも成長記録としてとても映えます。
お祝いに喜ばれること間違いなしですよ。
こちらのおくるみは定番ですね。
4枚セットで値段もお手頃です。
素材はモスリンコットン。
サイズは112×112です。
日本メーカーでミキハウスやファミリアも人気ですが
「このトリコロールは赤ちゃんの城!」
とわかるシンプルで素敵なデザインも一押しです。
素材は綿(2重ガーゼ)
サイズは約110×110
スリーパー、腹巻
スリーパー、腹巻を使うシーンは
限られますが
と、主に親の目が離れる時です。
だからこそあると本当に助かります。
子どもはハイハイしだすと寝ながら布団を出たり、ゴロゴロと移動したり。
その度にママ達は何度も目を覚まします。
けれどスリーパーや腹巻をさせておくと
「スリーパー、腹巻を着せてるから大丈夫!」
と、ママの起きる回数の負担を減らすことができるんです。
しかも1度買うと長く使用できるのでおすすめです。
特にガーゼ素材のスリーパーは1年中使えますよ。
ももんが
日本製のスリーパーです。
日本製と聞くともらう方もとても嬉しいですよ。
素材は綿(ガーゼ6重構造)
サイズは着丈58㎝身幅約40㎝(3歳頃まで)
こちらも日本製のスリーパーです。
しかも股の部分にボタンがついているのでズボン型にできてはだけることがありません。
デザインも上品でいいですよね。
素材は綿(ガーゼ5重構造)
日本製の腹巻です。
デザインが可愛らしいですよね!
こちらのブランドでは胴型とオープン型の腹巻があります。
胴型とオープン型どちらでも子どもにとっては問題ありません。
素材は綿、ポリエステルで、サイズはそれぞれ
胴囲38~54、胴囲42~56と違いますが使用する上ではどちらのサイズでも問題ありませんよ。
ランチプレート(ベビー&キッズ食器セット)
赤ちゃんの成長も進むと本格的にご飯を食べさせる事になります。
特にランチプレートはまとめて食事を盛れるので助かります。
・割れないもの
・食洗機OK
のものを選ぶととても重宝しますよ。
食器は割れ辛い強化磁器かプラスチックを選んで、ママや赤ちゃんの使い勝手が良いものを贈りましょう。
ももんが
北欧スウェーデンのリサ・ラーソンが描いたネコのマイキーデザインです。
男女問わず使えるかわいい食器ですよね。
セット内容は子ども茶碗・子供マグ・ランチプレート・プレートの4点。
絶対に必要になるものなのでプレゼントに喜ばれます!
ナルミは日本の有名な高級洋食器メーカーです。
シンプルで飽きない素敵なデザインの強化磁器食器セットです。
セットはランチプレート、ポリッジボウル、マグカップ、子ども茶碗の4点。
有名メーカーなのでもらえるととても喜ばれますよ!
こちらのデザインは無地ですが形が少し変わった可愛らしい食器セットです。
とてもオシャレですよね。
セットはボウル、プレート×2、ストローカップ、スプーン、フォークの6点です。
飽きないデザインなので長く使えますよ。
シリコンビブ
シリコンビブとは食事用のシリコンでできたエプロンです。
・おやつの時
に使用します。
絶対に必要な必須アイテムで、上手に食べれるような年齢になってもカレーやスパゲッティの時はまだまだエプロンを使わないと…というお子さんは多いです。
食事様のエプロンは素材がいくつかありますが、全て繋がっているシリコン製がとても重宝します。
ももんが
こちらのシリコンビブは定番の人気商品です。
お祝いによく贈られます。
色も元気になる明るい色をしていて可愛らしいですよね。
カナダの老舗ブランドのシリコンビブです。
デザインが可愛らしい!
また、軽量化されてシンプル、受け口も広くてしっかりこぼれたご飯を受け取ってくれますね。
アメリカの新ベビーブランドで、デザインはスウェーデンです。
デザイン展開が多く、赤ちゃんの性別に合わせて選ぶのも楽しいですよ。
色味が流行のくすみ色でとても人気です!
せんべい座布団
せんべい座布団はSNSなどで長い期間流行しているアイテムです。
とても実用性が高く、我が家では子ども達が生まれてから今現在もずっと使っています。
類似品がありますが断然、
が高品質でおすすめです。
詳しい記事はこちらです。
出産祝いに贈るなら毎日使うものを選ぼう
出産祝いで喜ばれるものはやはり長く使えるものです。
頂いた方も毎日使っていてふと、
「そういえばこれ、お祝いでもらったな〜」
なんて考えちゃうんですよね。
この記事では我が家で主に3年以上育児で使い続けるアイテムを紹介しました。
2人目出産でもあって嬉しいものばかりですよ。
ぜひ贈ってあげてくださいね。